今夜の「俺に聞け!」DC…デジタルコントロールブレーキ

さてさて、質問内容はアンタレスDCとメタニウムDCでしたが、これからDCを購入する雰囲気でしたので機種に捉われず全体的な話にしようと思います。
NEWモデルも出てきますが、それらの購入する際にも1つの基準となれば幸いです。
DCはデジタルコントロールの略で、遠心ブレーキやマグネットブレーキと同じスプールを止める為の装置で、それをデジタルでコントロールする。けして他のブレーキシステムより飛ぶとか、バックラッシュしないとかの特別なブレーキシステムではないです。
そして、この点が1番の争点だと思うのですが…
それは飛距離なのですが、そこをハッキリしておきますとやはり価格次第です。
逆に言うと、リーズナブルな価格帯のDCリールはブレーキ設定がかなりキツ目で、バックラッシュし難く、それだけ飛距離が抑えられます。その逆に高額になればなるにつれて細やかなブレーキ設定が可能となり、よりロングキャストにも対応してくれます。車もそうですが、その辺は値段との対価となるわけです。だからザックリ言うと、ロングキャストの必要が少ないシチュエーションの釣り場を主に回るのであれば、ハイエンドモデルじゃなくても十分に対応出来ますね。
ただ単純に限界の飛距離を出すのであればハイエンドモデルが良いですね。
これは単純に機種の性能差です。
次にブレーキセッティングですが、もうコレはちゃんと説明書を読んでもらって、色々試し投げして、自分のベストを導き出す必要があります。それがどの機種を買って頂いても共通する事になりますね。
え〜どうでしょうか?こんな感じの説明で?
少しでも参考になると良いなと思います〜♪

0コメント

  • 1000 / 1000