ワームでよく起こるアルアル

グーグーをワーム素材と言うと勘違いだけどスイムベイトでもワームでも同じ現象が起きるから、お話ししたいと思う。
左右のカラーをよく見てもらうと、向かって左はホワイトベースで右はクリアベース。貴方が使うならどっち選ぶ?
私なら右を選ぶ…恐らく7割8割の方が同じ事を考えると思う。
だけど!ここには大きな落とし穴が存在する。
グーグーブリームもシャッドも前期モデルはホワイトベースなのですが、新色が出た最終モデルはクリアベースとなりました。よりリアル感が増しましたよ♪
でもですよ…双方使って10年近く釣り込んで分かる事は、ホワイトベースの方がとても釣れる♪
更にグーグーには腹部にウエイト込みのプラスティックパーツが入ってる。そのパーツと樹脂が剥離するのは前期モデルだけ。
前にもお話ししたいと思うけど、剥離する事でブニブニになるスペシャル仕様ね。

それでもクリアベースでも釣れるのですけどね〜
大事なチーム対戦で私ウエポンカラーとして使ってます。
ただ…木崎湖では全く通用しないのですよね〜。
コレは何故なのか???
私が行き着いた答えとしては、プレッシャーによって反応が違う!
要はスレ方で違うのである。
一般的には当然木崎湖の方が当然スレてるから、よりリアルなカラーがバスは好むと私達は思う。だけどそれは大きな間違えで、私達の目線と、バスから見えてるカラー感って違う事を意味する。見た目だけではバスは騙せない…コレを強烈に痛感したグーグーのカラーなんです。
コレは私だけの世界観だから、貴方からすると勘違いなのかもしれない。でも良いのです。この勘違いが自分の釣りスタイル…私の個性というスタイルとなるわけです。
その勘違いから、誰もが知ってる見てる木崎湖のこのラージ…釣る事に繋がってます♪

0コメント

  • 1000 / 1000