それでも釣る人は釣るのでしょう
木崎湖…
いやスモールですな!
そんなに大きな水域じゃないのに、水温低下したらスモールは何処へ行くんだ?
1週間で3℃落ちた水温…ワカサギの群れは3mから7mレンジがとても多く、そのままレンジを15mに移動してもワカサギは7mキープ。
10mボトムにもワカサギの群れは映るもののそれ以上深いレンジには居ない。
本当にゴージャスな映り方を魚探してましたが、1度もスモールを映す事は無かったな〜
でも本当に何処へ行くのだろうと思い、時折30m付近まで魚探当ててみたのだけど、20m付近で何度かワカサギとは違う魚影を見た。
アレは???
スモールなのか?木崎マスなのか?
なんなんだろうね?
でもスモールってこんな端境期がよく起きる。そんな時何処に姿を消すのか?本当に不思議なんですよね。
まあ私が木崎湖を知らな過ぎるのが問題なんだけどね。
ボートだと絶対に特定出来るだけあって悔しい。スモール…本当に難しいわ。
結局アレです…
7月から木崎湖完全に私坊主です。
いや凄いな!
ココまで下手だと大問題だ!!
痛いな…私痛い(笑)
自分で救うしかない〜
0コメント