木崎湖オカッパリ
この時期オカッパリで木崎湖を歩くのは実は私初めての事。
シャローにあれ程回遊していたバス達の姿は一切消えてベイトすら居ない。
って思ってたら水温上昇と共に極小ワカサギの群れが南部に集中して見えてきた。ただそれとバス達はリンクしておらず、本日は一匹のバスも目視で確認出来ず…
ただ可能性有りそうだな!って感じられたのが今の木崎湖の水色ですね。
まあまあ濁りキツ目です。コレは巻きの展開がハマりそうな可能性大ですね。
でもそれは深場が隣接してる山側の話で、レンタルボートで流したいなと感じました。
濁りが丁度スピナベに良い濁りなんですよね。3/4ozの重めのスピナベを3m…5mレンジを引きたいですね。
そうすれば釣れる印象を本日受けました。
それだけ木崎湖ってかなり特殊なレイクなんですよね〜。
オカッパリでは届かないレンジではなく、エリアに集中してる。
濁ったら巻物が頗る調子が良くなるから、たまにはレンタルボート借りて山側全部流したくなりましたよ。
0コメント